- スピードマスターオンラインショップ >
- 車用製品 >
- エンジンオイル >
- CODE700シリーズ
- > CODE705【5W-30 SN/GF-5】 4L SPL.FM剤配合 100%化学合成油
商品詳細
「体感できるオイル」を最大のセールスポイントとし、コストパフォーマンスとスポーツ性能を追求した100%化学合成油 エントリーモデルです 。グループIIIVHVI基油をベースに独自の配合で耐熱性を強化した設計です。
【5400円(税込)以上ご購入で送料無料!】
●SAE粘度:5W-30 SN/GF-5
●ベースオイル:100%化学合成油 VHVI系
●動粘度40℃:64.8
●動粘度100℃ : 10.9
●粘度指数:160
●引火点 : 230
●流動点:-45
スピードマスター CODEシリーズ エンジンオイルにおいては、コストパフォーマンスを重視しながらスポーツ性能追求のため、ベースオイルをグループIIIVHVI基油を採用しています。
CODEシリーズで採用しているグループIIIVHVI基油は、同粘度のPAOと比較すると分子が大きく密度が高いため油温の 立ち上がりが比較的緩やかな傾向にあり、急激な油温上昇を気にするエンジンには非常に相性が良いです。
また、CODE700 シリーズは、スピードマスター、エンジンオイルの上位シリーズと同等の SPL.FM 剤の配合などによりスポーツ性能を強化し、一般的グループIII系合成油とは大きく異なりフリクションロス低減と金属磨耗を防止し、耐蒸発損失性に優れロングライフを実現しています。
スピードマスターは、モータースポーツにおいて様々なカテゴリーのテクニカルサポートを行うとともに、その実戰でのデータに基づいた研究開発・改善・改良を繰り返し、ユーザーの皆様へ、常に最先端のテクノロジーを駆使した超高性能オイルを提供します。
【注意事項】
●交換作業は、知識、技術をお持ちの専門店での交換を推奨します。
●エンジンオイルの車両への適合については弊社ではご案内できかねます。ご使用車の取り扱い説明書をご参照いただくかディーラー様等で適合をご確認ください。
●ご使用に関してはお車の取扱説明書で推奨されている粘度グレードをご参照ください。
この商品に対するお客様の声
-
★★★★★ 費用対効果☆
2018/08/05 六連星☆さん
ターボインプ乗ってますが、これの相性がいい。
普段の買物での街乗りと、長距離は帰省しかしない私にとっては、この価格帯のオイルはずいぶん試したけど今のところベストな選択だと思います。
5000キロでしっかり交換してるし、廃油見るともっと乗れると思うけどそこは守りたいとこです。
総じて費用対効果の高い選択であることは経験から言えます。
発送もギリギリまで当日中に送ってくれてるみたいで、助かりました。 -
★★★★★ アルトワークスにいれました
2018/06/21 スズキ好きのホンダさん
大人の遊べるおもちゃとして楽しんでます。
以前はタクミオイル入れてたのですが、スピードマスターに変更。20年以上前から知ってましたが入れたのは初めて。
レスポンスは向上していますね。
もちろんタクミがオイルが悪いわけではないですが、スピードマスター使ってみてもっと早くから使っておけばよかったと思ったので投稿させて頂きました。
梱包も丁寧で◎です。娘のスペーシアにもいれてみようかなと企んでいます。