2025 D1GP RD.ZERO 富士
4月20日(日)2025D1GPのエキシビションマッチ「ラウンドゼロ」が、静岡県の国際サーキット「富士スピードウェイ」にて自動車系複合イベント「モーターファンフェスタ」のなかで開催されました。
エントリーしたのは、4名の新人を含む18名。追走トーナメントは8名でおこなうシステムで行われました。
このイベントにスピードマスターのエンジンオイル、ギヤオイル等をご使用頂き参戦されたチーム「レーシングサービスワタナベ」の岩井選手、田所選手の参戦報告です。
開催日:2025. 4/20
開催地:富士スピードウェイ 静岡県駿東郡小山町中日向694
入場者数:25,548 名
結果:田所選手 単走14位 単走敗退 18 台出走
結果:岩井選手 単走8位 総合4位 18台出走
昨シーズンも多くの方々にご協力頂き走り切る事が出来ました。
ご協力頂きました方々には改めて感謝致します。
2025 年も沢山の方々のご協力により、D1 グランプリに参戦させて頂く事が出来る事となりました。
本当にありがとうございます。
今年もチーム一丸となって全力で戦って参ります。
変わらぬご声援、宜しくお願い致します。
今年も2024 年と同様、富士スピードウェイでのモーターファンフェスタからスタートとなりました。
モーターファンフェスタとの併催という事もあり、ドリフトファンだけでなく、沢山の車好きのお客様がご来場されました。
早速ではありますが、4/20 に開催されました富士戦の結果をまとめましたので、ご報告させて頂きます。
#51 岩井 照宜(TERUYOSHI IWAI)選手
チーム名:TEAM レーシングサービス ワタナベ
マシーン:Projectμ HID信玄 RIZE WORKS 7(RX-7 FC3S)
エンジンオイル:スピードマスター「RE Tuning 7.5W-55」
まずは2024 年サポートして頂きました皆様、改めまして本当にありがとうございました。
2025 年も多くの方々にご協力頂き、D1 グランプリに参戦する事が出来ました。本当にありがとうございます。
今シーズンも全力で戦って参ります。
ご声援の程、宜しくお願い致します。昨シーズン最終戦やそれ以前からでもあるのですが、よりパワーが必要だと感じていました。
シーズンオフの間出来る事をやったのですが出力は上がりませんでした。
トルク特性はすごく改善出来たので、良い部分を生かしつつパワーを上げていける方法を探して行こうと思っています。
富士は路面がグリップするので、去年の走りを参考にタイヤの内圧は少し高めで走行を開始しました。車の感触は良かったのですがパワーに変化があったせいかファイナルギアはいまいちでした。走行時間が短くうまく走りをまとめきれる事が出来ませんでしたが、その中で作ったイメージは予選で最低限出来たとは思います。
参加台数の問題やトラブル車両が出たのもあって8 位で追走に残る事ができ、追走では相手のミスに助けられてベスト4 まで進み、総合4 位で終える事が出来ました。
結果としては良かったとは思うのですが、自力は全然足りていません。
奥伊吹まで出来る事を対策して臨みたいと思います。
モーターファンフェスタ、応援頂きありがとうございました。
今シーズンも何卒宜しくお願い致します。
#43 田所 義文(YOSHIFUMI TADOKORO)選手
チーム名:TEAM レーシングサービス ワタナベ
マシーン:USED PARTS TADOKORO VE86 (TOYOTA AE86)
エンジンオイル:スピードマスター「F1 PROレーシングスペシャル 10W60」
本年度も、サポートしていただいてる皆様のおかげでD1GP に参戦させていただけることに感謝申し上げます。
車両自体は、センサー類を各種取り替えコンピューターによる確認ができるようになり、ブーストのコントロールをより細かくできるようにしました。
後は余計なものを取り外しました。
大きな変更点としては、本年度より使用タイヤが変わりました。
チームメイトの岩井選手も使っているメーカーで、アンタレスタイヤ ブリックRS を使用させていただきます。
D1 ラウンド0 富士で初めて使用しました。
練習走行の少ない本数の中で、しっかりと車両のセットアップを仕上げれることができずに本番に臨みました。
練習走行で得たデータをもとに走りましたが、点数を伸ばすことができず、予選敗退となりました。
もう少しタイヤの特性を生かしたセットアップをしていく事は今後の課題となりました。
開幕戦に向けて、足回りの変更やギアもしっかり研究して車両の特性に合ったセットアップをしていきます。
本年度も1 年間よろしくお願いいたします。
以上が富士戦での結果となります。
改めまして、今シーズンもレーシングサービスワタナベ、チーム一丸となって戦って参ります。ご声援宜しくお願い致します。