2025年 JAF東北ジムカーナ選手権 第4戦
2025年 JMRC東北ジムカーナシリーズ 第6戦
2025 JMRC 全国オールスター選抜 第4戦
BRIDGESTONE CUP
7月13日(日)「JAF 2025 東北ジムカーナ選手権 第4戦 /2025 JMRC東北ジムカーナシリーズ 第6戦/2025 JMRC 全国オールスター選抜 第4戦 / BrIDGESTONE CUP」が、宮城県西部に位置する「赤門自動車テストコース」にて開催されました。
スピードマスターのエンジンオイルをご使用頂き参戦された宍戸選手の参戦リポートです。
ドライバー:宍戸政宏(ししど まさひろ)選手
マシーン:BSササキSPM(スピードマスター)インテグラAz
参戦車両:ホンダ インテグラタイプR(96SPEC)
開催日:7月13日(日)
レース名:2025 東北ジムカーナ選手権 第4戦
参戦クラス:BSC-2(排気量制限の無い2輪駆動、Sタイヤクラス)
開催場所:赤門自動車テストコース(宮城県仙台市作並)
天候:晴れ
路温 1本目 36℃ 2本目 43℃
路面コンディション: 1本目 DRY 2本目 DRY
リザルト:3位
使用オイル:スピードマスター PRO RACING 5W-30
宍戸選手リポート
第三戦から約1ヵ月のインターバルで開催された第4戦は、第2戦に引き続き赤門自動車テストコースで開催されました。
今回は、前日の公開練習から走り応えが有るコース設定でした。なんとバンクを3回も通るレイアウトであり、先日の全日本よりも高速設定でした。
天候は、前日の霧雨とは打って変わって、灼熱のコンディション予報の梅雨明けもしそうな天候でした。
今回も、PMの走行を早めに切り上げ自宅でメンテナンスを行い、今回も「スピードマスター PRO-RACING 5W-30」 親油を交換しました。
エンジンオイルの他に、ブレーキフルードの交換とエア抜きを実施し、前日のWET路面での泥で汚れを洗車し、準備完了!
決勝コースは、前日練習コースがベースで、あるが、バンクはやはり3回通る痺れるレイアウトとなりました。
◆決勝
1本目、10時半のスタート時、気温は既に28℃と蒸し暑い状況、薄曇りも有り、路面温度は36℃とハードコンパウンドの領域に入る為、新品のハードコンパウンドをチョイスし、リヤはソフトコンパウンドの新品と今回は前後新品で勝負しました。
スタート直後は、ややグリップ感は薄かったが、奥の1コーナーからグリップしてくれて、バンクを3回は知る設定にもミスなく先ずは1本目走り切れました。
タイムは、TOPから0.6秒差の暫定2位で折り返しとなりました。
路面上のラインには砂が履け切れて居ない為、実質2本目勝負の状況でした。2本目、気温は30℃オーバーで路面温度も43℃と高温路面となりましたが、まだハードの守備範囲 であり、逆転目指してスタート!
55秒程度の中間タイムは好タイムだったものの、3回目のバンクに向かうUターンする場所を見誤り、痛恨のミスコースとなりました。
前回に続き、鬼門の 赤門テストコースとなりました。
今回は、前後タイヤを新品投入し、準備万端で臨みましたが、まさかまさかのミスコースということで、1本目のタイムで3位でした。
私がサポート頂いている PRO RACING 5w-30は、高回転まで綺麗に回り、VTECエンジンとの相性も良く 軽い吹け上がりで満足しています。
レスポンスが大事なジムカーナ競技では、タイムに貢献して頂けているとずっと使い続けて実感しています!
◆次回は、8/3 東北ジムカーナ選手権 第5戦 赤門テストコース(宮城県仙台市作並)で開催されますが、私は仕事の都合で欠場予定となります。
私の次回参戦は、連休中の8/17 東北ジムカーナ選手権 第6戦 スポーツランドSUGO(宮城県村田町)で開催されます。